|
========================================================================= |
|
★★★穂高目覚め 夏暁の 霧まとう★★★ |
|
この夏は、北アルプスの山々もことのほか暑かったようです。
暑さで歩けなり、救助を要請する遭難者が続出、救助のヘリコプターが有料と
わかると、「それならいいです。歩きます」という遭難者もいる始末。
高齢者が歩けなるのは経験者としてよくわかります。
私も、一昨年、大天井岳を登っていて、急に歩けなくなりました。
少し休んで、歩き出してもまた止まる。この繰り返しで常念小屋にやっと
たどり着きました。
翌日の蝶ケ岳はあきらめて下山したのですが、下りでも足元おぼつかず、
最後は崩れ落ちるように倒れこむ始末。
それ以降、泊りがけの山歩きはあきらめました。
若い時の山の経験は老化とともに役立たなくなることを実感しました。
高齢者にはほどほどの山登りがよさそうです。
河童橋から穂高を眺めて終わる日も近そうです。
|
|
★★蓼科の秋は遅い★★ |
|
運蓼科の秋は10月中旬が見頃です。
今年の暑さで少し、ずれ込むかもしれません。
11月になると。カラマツの黄金色の紅葉になります。
秋の山荘においでください。
|
|
★★諸事情により「蓼科日記」は、しばらくの間お休みとなります★★ |
|
小田山荘ゲストハウスはヨーロッパアルプスのシャレーを参考にして開設されました。
特にチロルのシャレーです。広く快適なリビング、最新の調理器具、必要な調味料、
清潔な寝具、WI-HI環境,コンプリメントワインやキャンディなど、長期滞在に必要な
サービスをそろえてあります。
空いている日を予約状況表を見て、ぜひお出掛けください。
|
|
★エコーラインがビーナスラインにドッキング★
長い間工事をしていたエコーラインもようやくビーナスラインとつながりました。
これにより諏訪南からドッキングの渋川橋交差点まで20分、ここから山荘まで15分の
近さに短縮されました。
また、わかりにくさも解消されすっきりと蓼科の小田山荘まで来れるようになりました。
諏訪南からのアクセスが便利になりました。(交通アクセス情報)
|
|
========================================================================= |
|
========================================================================= |
|
★奥志賀高原ブルーエはB&B主体ですが、こだわりの夕食も自慢です★
|
|
奥志賀高原の最新情報は後ほどお知らせします。
冬のスキー場jはインバウンドの客が多く、予約が取りにくくなります。
早目に計画し、ご予約ください。
ブルーエはB&Bの宿ですが、夕食も可能です。
詳細はお問い合わせください。
TEL0269-24-2870
ブルーエ
(上記をクリックすると案内にリンクします。)
|
|
========================================================================= |